国語と英語 ― 2007/03/11 22:17
ずっと石原千秋『秘伝中学入試国語読解法』を読んでいるけれど、中学受験大変です。まいりました。そこまでしますか。東京と地方ではずいぶん違う。こういう受験を経て入ってきた子どもと、普通に公立中学に入ってきた子どもと差があるよね。小学生は元気に遊ぶもの、勉強は学校の授業をちゃんとやっていればいいと思っていたけれど、どんなもんなんでしょうか。 子どもの頃国語のテストは得点源だった。この本を読んでわかったことは、自分が国語を好きだったのは、言葉について考えるのが好きで、本を読むのが好きだったから、いろいろな文を読めるから国語の問題を解いたりするのもきっと好きだったのだろう。でも中学受験をするのなら受験で出るような文を普段から読まなければダメってこと?自分が小学生の頃に読んでいた本って怪人二十面相くらいだよ。それなのに中学受験の問題に岩波新書とかからも結構出ているんだね。栃木県では高校入試のレベルです。 以前アメリカのL.L.Beanに頼んだやつの連絡がずっとこなかったのでメールで問い合わせたら(当然英語だ)カード番号が間違っていたので注文がそこでストップしているらしかった。向こうはこっちに連絡を取りたかったと書いてあったけど取れなかったんだそうだ。そんなわけで、アメリカに電話して正しい番号を伝えた。そしたらうまくいったようでメールが来た。 英語なんてすごく苦手だったのにやればできるじゃないと思った。
最近のコメント